4月 |
【平成23年】
(開催中)
〜4月18日(月)
|

「加賀九谷陶磁器協同組合現代作家展」
・加賀九谷陶磁器協同組合所属作家の作品を展示
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 310円
・開催場所 九谷焼窯跡展示館
・お問い合わせ 九谷焼窯跡展示館
(0761-77-0020)
|
|
(開催中)
〜4月22日(金)
|

「いまよみがえる加賀江沼の美術」
・郷土ゆかりの作家作品や新しく寄贈された作品も展示
・開催時間 10:00〜18:00
・入場料 有料
・開催場所 加賀アートギャラリー
・お問い合せ 加賀アートギャラリー
(0761-72-8787)
|
|
(開催中)
〜5月 8日(日)
|

大聖寺伊万里展ふたたび「染錦と柿右衛門」
・明治初期からの伊万里の写し「大聖寺伊万里」の作品展
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 500円
・開催場所 石川県九谷焼美術館
・お問い合せ 石川県九谷焼美術館
(0761-72-7466)
|
|
(開催中)
〜7月26日(火)
|

「魯山人と同時代の文人たち」
・与謝野晶子、鉄幹の書なども展示
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 500円
・開催場所 魯山人萬居跡いろは草庵
・お問い合せ 魯山人萬居跡いろは草庵
(0761-77-7111)
|
|
(開催中)
〜9月30日(金)
|

「魅惑の九谷優品展(前期展)」
・吉田屋、宮本屋、などの九谷の優品を展示
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 500円
・開催場所 石川県九谷焼美術館
・お問い合せ 石川県九谷焼美術館
(0761-72-7466)
|
|
4月 1日
〜10月31日(月)
|

「鶴仙渓 川床」
・あやとりはしの近く、鶴仙渓遊歩道沿いにある川床。
木々の緑や水の流れを眺めながら、ちょっと一服できます。
・開催時間 9:30〜16:00
・入場料 席料のみ(加賀棒茶付)
大人200円、小学生100円
川床セット(席料&スイーツ)
大人500円、小学生400円
・開催場所 加賀市山中温泉あやとりはし近く
・お問い合せ 山中温泉観光協会
(0761-78-0330)
|
|
4月 1日
〜10月31日(月)
|

「屋形船で柴山潟周遊」
・柴山潟の大噴水を間近に見ることができます。
期間中は、毎日運行(荒天時は欠航)。定員14名。
・開催時間 15:00〜18:00(出発は30分ごと)
湯の元公園発
15:00〜17:30
加賀観光ホテル発
15:10〜17:40
柴山潟湖畔公園発
15:20〜17:50
・料金 500円
・開催場所 片山津温泉 柴山潟
・お問い合せ 片山津温泉観光協会
(0761-74-1123)
|
|
4月 3日(日)
|

「桜花茶会」
・開催時間 9:30〜15:00
・入場料
・開催場所 石川県九谷焼美術館
・お問い合せ 石川県九谷焼美術館
(0761-72-7466)
|
|
4月 8日(金)
〜24日(日)
|

「高木寿美絵押花&グラスアート教室展」
・押し花アート作品
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 300円
・開催場所 深田久弥山の文化館
・お問い合せ 深田久弥山の文化館
(0761-72-3313)
|
|
4月 9日(土)
10日(日)
|

「大聖寺桜まつり」
・加賀神明宮の春の例大祭。裃姿の氏子衆による神輿の練り歩きが見物。氏子町内では獅子舞が舞います。
・開催時間 獅子舞:朝から
神 輿:12:00頃から
・入場料 なし
・開催場所 加賀市 加賀神明宮一円
・お問い合せ 大聖寺観光協会
(0761-72-7600)
|
|
4月10日(日)
|

「山代園遊会IN大堰宮」
・大堰宮神社の桜まつりに合わせて開催。
花見の名所としても有名で、野点や模擬店でにぎわいます。
・開催時間 11:00〜15:00
・入場料 無料
・開催場所 加賀市山代温泉 大堰宮公園
・お問い合せ 山代温泉観光協会
(0761-77-1144)
|
|
4月10日(日)
|

「聞こう会」
・深田久弥のヒマラヤ登山に同行して撮影した記録映像の鑑賞
・開催時間 13:30〜15:00
・入場料
・開催場所 深田久弥山の文化館
・お問い合せ 深田久弥山の文化館
(0761-72-3313)
|
|
4月10日(日)
|
「第4回のみでん桜フェスティバル」
・今年で第4回目を迎え、桜並木を歩くウォーキングやミニSLの走行、舞台発表が行われるほか、模擬店などが並びます。
今年は一日駅長に「ウルトラマン」を招く予定です。
・開催時間 9:00〜12:30
・入場料 無料
・開催場所 のみでん広場(能美市立博物館横)ほか
・お問い合せ 能美市立博物館
(0761-52-8050)
|
|
|

春季企画展「こまつのむかし」
・発掘調査出土品をもとに、旧石器時代から中世まで小松の歴史を探ります。
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 100円
・開催場所 埋蔵文化財センター
・お問い合せ 埋蔵文化財センター
(0761-47-5713)
|
|
|
「全国健勝マラソン 日本海大会」
・フルマラソンから2kmジョギングなど種目が多いのが特長。
老若男女を問わず誰でも参加できます。
・開催時間 9:00〜14:00頃
・入場料 見学は無料
・開催場所 加賀市スポーツセンター
・お問い合せ 加賀市スポーツ課
(0761-72-7985)
|
|
|
「ござっせの東谷」
・地場産農産物を直売します。
・開催時間 6:00〜早朝
・入場料
・開催場所 加賀市山中温泉 四十九院トンネルすぎ辺り
・お問い合せ KAGA旅・まちネット
(0761-72-6678)
|
|
|
「江沼九谷の流れ展」
・吉田屋窯、宮本屋窯、九谷本窯など、江沼九谷の技を紹介
・開催時間 9:00〜17:00
・入場料 310円
・開催場所 九谷焼窯跡展示館
・お問い合せ 九谷焼窯跡展示館
(0761-77-0020)
|
|
|

「一日図書館員体験」
・図書館の仕事を体験できます。(小学校4〜6年生を対象)
小松市立図書館(午前・午後各3名募集)
南部図書館(午前・午後各2名募集)
・開催時間 10:00〜16:00
・参加費 無料
・開催場所 小松市立図書館
南部図書館
・お問い合せ 小松市立図書館(0761-24-5311)
南部図書館(0761-43-1222)
|
|
|

「リサイクル図書コーナー」
・利用者から寄贈された図書を差し上げます。
*南部図書館については、図書があれば実施します。
・開催時間 9:00〜
・入場料 無料
・開催場所 小松市立図書館
(南部図書館)
・お問い合せ 小松市立図書館(0761-24-5311)
南部図書館(0761-43-1222)
|
|
|
子ども雪博士教室「シャボン玉で実験しよう」
・シャボン玉の中に雪を作る実験や水中に色つきのシャボン玉を作る実験(要予約)
・開催時間 10:00〜11:30
・入場料
・開催場所 中谷宇吉郎雪の科学館
・お問い合せ 中谷宇吉郎雪の科学館
(0761-75-3323)
|
|
|

掌講座「曳山子供歌舞伎の芸題について」
・曳山子供歌舞伎の芸題について学ぶことができます。
・開催時間 13:30〜15:00
・入場料 無料
・開催場所 小松市立図書館
・お問い合せ 小松市立図書館(0761-24-5311)
|
|
|
「坪野山菜まつり」
・周囲を山に囲まれ“壺の底”のような野原が広がる坪野町で、とれたての山菜を食べませんか?
山菜、山菜天ぷら、いのしし汁等の販売を行います。
(売り切れ次第終了)
・開催時間 11:00〜14:00
・入場料 無料
・開催場所 坪野町公民館
・お問い合せ 能美の里山ファン倶楽部
(0761-51-2308)
|
|
|
「第67回現代美術展加賀展」
・石川県細大規模の公募展「現代美術展」の巡回展
・開催時間 10:00〜18:00
・入場料 有料
・開催場所 加賀アートギャラリー
・お問い合せ 加賀アートギャラリー
(0761-72-8787)
|
|
各イベントについて、変更などある場合がありますのでお問い合わせ下さい

|