見どころ・観光施設
 |
能美市立歴史民俗資料館 |
手取川左岸の扇状地に点在する能美古墳群。よみがえる古代をテーマに、国指定史跡和田山・末寺山古墳群から出土した青銅製品、甲胃や刀等の武具・武器類、須恵器など副葬品を中心に展示。
|

能美市寺井町を20
TEL 0761-58-6103 |
 |
9:00〜17:00 |
 |
月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始休 |
 |
無料 |
 |
10台 |

|
|

 |
吉光の一里塚 |
石川県内に残る唯一の一里塚。慶長9年に徳川秀忠が東海、東山、北陸の3街道に一里塚を築いた時のもの。シンボルの榎がどっしりとした風格を添え、当時の北陸街道の面影を今に伝えている。 |

能美市吉光町地内
TEL 0761-55-8513(能美市教育委員会)
見学自由 |

|
|

 |
いしかわ動物園 |
楽しく、遊べ、学べる動物園。自然の地形をいかし、それぞれの動物本来の生息地に近い環境を再現した。動物とのふれあいを通じて自然保護や動物愛護の心を育むことができる。 |

能美市徳山町600
TEL 0761-51-8500 |
 |
9:00〜17:00(11/1〜3/31は16:30まで) |
 |
火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始休 |
 |
一般810円・中学生以下400円 |
 |
1300台、バス19台 |

|
|

 |
辰口丘陵公園 |
緑に囲まれた広大な丘陵地に芝生広場やテニスコート、温水プール、ボート池、遊具広場などがある。隣接するいしかわ動物園とあわせ、自然のなかでのびのびと家族そろって楽しむことができる。 |

能美市徳山町子1-1
TEL 0761-51-4166 |
 |
乗り物9:00〜17:00(3月下旬〜11月末営業) |
 |
月曜(祝日の場合は翌日、7/21〜8/31除)、年末年始休 |
 |
800台 |

|
|

 |
集福寺 |
辰口温泉のお薬師として親しまれている。火除け、無病息災、長寿延命、ぼけ封じの白寿観世音菩薩は北陸三十三観音札所のひとつであり、多くの参拝者が訪れる。北陸随一の大地蔵菩薩座像を祀る。 |

能美市辰口町ヌ35-1
TEL 0761-51-3623 |

|
|

 |
七ツ滝 |
うっそうと繁る木々を割るように、1の滝から7の滝まで7段になって落差は約50m。遊歩道が整備されている。紅葉の季節はことのほか美しい。 |

能美市長滝町
見学自由 |

|
|
 |
4/5 |
|