加賀温泉郷のなかでもっとも古い1,300年の歴史を伝える。共同浴場である粟津温泉総湯を中心に旅館や味どころが集まり、落ち着いた旅情が漂う。ほとんどの旅館が自家堀の源泉を持っている。
温泉旅館 | 6軒 |
---|---|
お問い合わせ | 粟津温泉観光協会 |
TEL | 0761-65-1834 |
ホームページ | http://www.awazuonsen.com/ |
所在地 | 小松市粟津町35 |
---|---|
TEL | 0761-65-1120 |
営業時間 | 8:00~22:00(最終受付は21:30) |
休日 | 毎月8日、18日、28日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前後する) |
入浴料 | 大人400円 |
足湯
黄門杉
祈りの小径
恋人の聖地
源泉である瑠璃光の湯を使った総湯・山代温泉浴殿では温泉卵や温泉コーヒーも楽しむことができる。総湯のまわりに湯宿が建ち並ぶ様子は[湯の曲輪](ゆのがわ)と評され、その風情に誘われて多くの文人が逗留した。
温泉旅館 | 20軒 |
---|---|
お問い合わせ | 山代温泉観光協会 |
TEL | 0761-77-1144 |
ホームページ | http://www.yamashiro-spa.or.jp/ |
所在地 | 加賀市山代温泉万松園通2番地1 |
---|---|
TEL | 0761-76-0144 |
営業時間 | 6:00~22:00 |
休日 | 第4水曜の6:00〜12:00 (正午からは営業) |
入浴料 | 大人420円 (古総湯は500円) |
足湯
はづちを楽堂
薬王院温泉寺
魯山人寓居跡 いろは草庵
柴山潟の水面に映る白山が美しい湖畔のいで湯。高さ70mのダイナミックな柴山潟大噴水や温泉の守り神・竜神を祀る浮御堂など、温泉街の散策も楽しめる。柴山潟湖畔には片山津温泉街湯がある。
温泉旅館 | 12軒 |
---|---|
お問い合わせ | 片山津温泉観光協会 |
TEL | 0761-74-1123 |
ホームページ | http://www.katayamazu-spa.or.jp/ |
所在地 | 加賀市片山津温泉乙65番地2 |
---|---|
TEL | 0761-74-0550 |
営業時間 | 6:00~22:00 |
休日 | 年中無休(臨時休業あり) |
入浴料 | 大人420円 |
足湯
浮御堂
柴山潟大噴水
中谷宇吉郎 雪の科学館
大聖寺川の渓谷沿いに広がる山の中のいで湯。芭蕉の句にちなむ総湯「菊の湯」、山中節と温泉の館「山中座」、点在するギャラリーなど町歩きの楽しみがある。近くには温泉プール併設「ゆけむり健康村」がある。
温泉旅館 | 19軒 |
---|---|
お問い合わせ | 山中温泉観光協会 |
TEL | 0761-78-0330 |
ホームページ | http://www.yamanaka-spa.or.jp/ |
所在地 | 加賀市山中温泉湯の出町レ1 |
---|---|
TEL | 0761-78-4026 |
営業時間 | 6:45~22:30 |
休日 | 年中無休(臨時休業あり) |
入浴料 | 大人420円 |
ゆげ街道
鶴仙渓 こおろぎ橋
鶴仙渓 川床
山中座
明治の文豪・泉鏡花の小説の舞台となった温泉は、肌にやさしい美人の湯。趣ある旅館で静かなひとときをすごすことができる。旅の途中の立ち寄り湯なら、温泉街中心部の里山の湯が便利。
温泉旅館 | 2軒 |
---|---|
お問い合わせ | 辰口温泉観光協会 |
TEL | 0761-51-6666 |
ホームページ | http://www.city.nomi.ishikawa.jp |
所在地 | 能美市辰口町ヌ3番-1 |
---|---|
TEL | 0761-51-2183 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休日 | 第2、第4水曜 |
入浴料 | 大人500円 |
足湯
集福寺
いしかわ動物園
辰口丘陵公園